はじめまして!「たけまるスイーツラボ」へようこそ!
こんにちは、「たけまるスイーツラボ」管理人のたけまるです。
30代の理学療法士として働く傍ら、日夜、お菓子作りの研究に励んでいます。
「え、リハビリの先生がケーキ作り?」
そう思った方もいるかもしれませんね。実は、僕の仕事と趣味は意外なところでつながっているんです。
なぜ「たけまるスイーツラボ」なのか?
「ラボ」という言葉には、お菓子作りの研究室という意味を込めました。
子どもの頃、買ってきたスポンジに家族みんなで生クリームを塗って飾るのが大好きでした。そこから、本格的にケーキ作りにハマっていったのは10年前。でも、最初は失敗の連続でした。
レシピ通りに作ったはずなのに、全然膨らまないスポンジ。真ん中がへこんで、僕の心もへこむ…。
そんな失敗を繰り返すたびに、「なぜだろう?」と原因を徹底的に探求するようになりました。仕事で患者さんの痛みの原因を突き止めるように、お菓子作りの失敗もとことん追求する。その研究の成果が、このブログです。
僕が試行錯誤して見つけた”「失敗しないための科学的なヒント」や、「ちょっとした工夫で劇的においしくなるコツ」”を、このブログで皆さんにお届けします。

ケーキ作りの運命を変えた、あの一言
失敗作の山を見て、「そんなにいっぱい作っても、誰も食べないよ」と言われた辛い過去もあります(笑)。
そんな僕に、妻が「どうせ作るなら、ちゃんとおいしいものを」と、お菓子教室を予約してくれたんです。
そこで教わったのは、たった一つの作業工程を変えること。
すると、あれほど失敗続きだったスポンジケーキの成功率が、いきなり8割を超えたんです!
「プロに教わるって、こんなにも効果があるのか!」と、心から感動しました。

このブログに込めた想い
このブログを通して、僕がケーキ作りで得た「知識」と「喜び」を皆さんと分かち合いたいと思います。
「お菓子作りなんて、もう買ったほうが早いよ」なんて言わせない!
をモットーに、誰でも美味しく作れるレシピとコツを公開していきます。
特に、ケーキ作りが縁遠いと思われがちなパパたちにも、”「たまには家族にケーキを作ってあげようかな」”と思ってもらえるきっかけになれば嬉しいです。
次回は、僕のケーキ作りの運命を変えた「スポンジケーキ成功のコツ」についてお話します!
どうぞお楽しみに。
追伸:いつか叶えたい小さな夢
将来は、「美味しいものを食べて幸せに、マッサージで身体もほぐせて幸せに」をテーマに、小さな喫茶店を開くのが夢です。
その店には、治療用のベッドが一つあって、お客さんの身体と心を両方癒せる場所になったら素敵だなぁ、なんて想像しています。
いつか、皆さんに僕が作ったケーキとマッサージを提供できる日が来ることを願って。
コメント